ウェア快適な登山用Tシャツの選び方のポイント 最近の登山用のTシャツはおしゃれで高機能なものが増えてきています。実際に登山にいくと自分にあった素敵なTシャツを着て楽しんでいる方を多く見かけます。 そこで、登山用Tシャツはどのような点に注意して選ぶと良いか紹介します。 ... 2019.09.11ウェア
ギア手ぶらで登山!登山用の杖なんて無い方が安全な理由 登山に行くと、老若男女たくさんの人が登山用の杖を使って登山を楽しんでいます。杖があると便利な反面、杖に頼りきってしまうこととなり逆に危険な場面に出くわすこともあります。 わたしも登山を始めて5年間くらいは杖を持って山に入っていました... 2019.09.08ギア
ギア登山にヘッドライトは必須装備である2つ理由を説明 日帰り登山や低山登山に持っていくには大げさと思われる装備に、登山用ヘッドライトがあります。でも、実際には、どんな登山でも必ず持っていく装備の一つにあたります。その理由とヘッドライトを選ぶときのポイントをご説明していきます。 登山用ヘ... 2019.09.08ギア
ウェア登山帽子の失敗しない選び方 必須というわけではないですが、登山の際にあると便利なアイテムに帽子があります。しかし、登山用帽子といっても、さまざなま形状、機能を持つものがあって選ぶ際に迷ってしまいますよね。本記事では、どういったポイントで選ぶと良いかをまとめてみました... 2019.09.05ウェア
ウェア登山ウェアを選ぶときに押さえておくべきこと 登山用のウェアは、メーカーにより様々なものが出ています。どういった点に注意して選ぶのが良いのでしょう。トップス、ボトムスそれぞれのポイントについて紹介します。 合わせて、登山用靴下や、おすすめの小物も紹介しているので参考にしてみてく... 2019.09.03ウェア
ギア登山に持ってくおすすめ水筒をシーン毎に紹介 人間が普段生活していく中で水分補給はかかせない行為です。特にハードなアクティビティである登山の最中は、バテたり脱水症状になりやすいため大量の水分が必要です。ですが、山の中では水を調達できる場所は限られてくるので、水筒は登山に持っていく装備... 2019.08.31ギア
コラム登山に持っていく装備リストを3つのカテゴリで紹介 山では様々なことが起きます。急な天候不良や暴風、標高差による気温低下、体力の消耗による転倒や怪我などなど。いざという時に備えて様々な装備を持って行きたくなりますが、人一人が持てる装備は限られてきます。 登山の装備ということで、基本装... 2019.08.30コラム
食事これでバテない!登山での栄養補給のタイミングとおすすめメニュー 登山をしていると、それほど疲労は溜まっていないのに、足が前に出ないという状況に陥る時があります。いわゆるシャリバテと言われるガス欠状態の時に起こるのですが、こうなると行動に支障が出てしまい計画遅延や場合によっては足がもつれて転倒したりと危... 2019.08.28食事
コラム全然簡単!登山計画書の書き方 登山の計画を立てるのは楽しいですが、登山計画書を作るのは面倒そうに感じてしまい作らないまま山行に入る方が多いかと思います。 この記事では、そうした面倒くさがり屋の方々向けに、簡単に登山計画書を書く方法と登山計画書を提出することで得ら... 2019.08.26コラム
ウェア間違いない!これなら分かる登山に持っていくレインウェアの選び方 登山で必須の持参品にレインウェアがあります。山では天候が急変しやすく、雨をしのぐ装備がないと、土砂降りの中ずぶ濡れで下山するようなことになりかねません。 長時間雨に濡れたままの体は低体温症を引き起こして、最悪の場合、そのまま息を引き... 2019.08.25ウェア