山行山行の記録|今年も富士山須走のまぼろしの滝の様子を見にいってきました 5月も中旬を過ぎました。今年も、富士山須走のまぼろしの滝が出現する時期となりました。SNS界隈では、既に様子見に行かれた方をちらほらと見かけるようになってきたので、わたしも様子見に行ってきました。結果としては、少々時期が早かったようで、落差...2023.05.23山行
温泉登山後温泉|御殿場の古き良き大衆浴場「人参湯」の紹介です【閉業】 ※人参湯は、2023年2月に閉業してしまったようです。JR御殿場線の御殿場駅は、富士山登頂ルートのうちの2つ「御殿場ルート」と「須走ルート」への登山バスが発着する場所で、非マイカー組には同ルートの起点となる場所です。しかし、下山後に徒歩で訪...2023.05.23温泉
温泉登山後温泉|伊豆伊東の格安共同浴場「湯川弁天の湯」の紹介です 中伊豆の温泉街、伊東温泉といえばハトヤのCM。「電話は4126ヨイフロ」という語呂合わせを懐かしく感じる昭和人はわたし以外にも多いことでしょう。そんな、大型の温泉旅館やホテルが立ち並んでいるイメージの伊東温泉郷ですが、地元の方々が管理する共...2023.05.11温泉
山行山行の記録|伊豆最高峰の天城山へアマギシャクナゲを見に行ってきました 5月の伊豆といえば、アマギシャクナゲです。伊豆の花の女王と呼ばれる、伊豆半島の固有種で、淡いピンク色が大きな花びらが特徴のとても華やかなお花です。例年、見頃の時期は5月中旬から6月にかけてなので、少し早いかなと思いましたが、天城山あまぎさん...2023.05.08山行