服装冬の低山登山にはチェーンスパイクが最適な理由 冬の低山は、他の3シーズンの状況に比べ、日陰の凍結した場所、頂上付近の踏み固められた腐った雪場など、危険地帯が増えます。 そのような場所を安全に通るためにアイゼンを持っていくのは必須ですが、軽アイゼンとチェーンスパイクどっちを持って...2019.12.30服装
装備登山用ベースレイヤーにパタゴニアのキャプリーンが良い理由3点 まいどどうも、しょういちです。 概ね15年間、奥多摩や丹沢、秩父といった関東圏内の山々にほぼ毎週入って単独登山を楽しんでます。 今回は、登山で着用するベースレイヤーにはどんな製品を選ぶと良いか紹介していきます。 登山用ベ...2019.12.17装備
服装登山用バーナータイプ別の特徴と得意分野を解説 登山に慣れてくると欲しくなるものにバーナーがありますよね。湯沸しはもちろん、山の中で料理をするのにも使えるので、山行に1つ持っていくととても重宝します。 しかし、アウトドア用品店に行くといろんな種類のバーナーがあってどれが自分に合っ...2019.12.14服装
服装登山で使うクッカーの選び方3つのポイント 登山を続けていくと、山頂とかでいい匂いをさせながら料理している人に目がいっちゃいますよね。 わたしも登山を初めて間もない頃、山頂でカレーうどん作っているお父さんに遭遇して自分もやってみたいと思ったものです。 そこで、今回は登山...2019.12.10服装