山情報山の情報|開山目前!富士山登頂に向けてのリハーサルに最適な山行ルート5つを紹介 今年も富士山開山まであと僅かとなりました。 今年こそは富士山登頂しようとか、何年も前に一度登ったけど改めて登り直してみようとか、そんなふうに考えているあなたに向けて、開山前のリハーサルに最適な山行ルートの紹介です。 富士山登頂... 2022.06.11山情報
山行山行の記録|大宮・村山口登山道を辿って水ヶ塚まで行こうとして敗退したお話しです 先日、水ヶ塚公園から富士宮六合目まで辿った村山口登山道。 とても整備された素敵な登山道だったので、スタート地点となる村山浅間神社から水ヶ塚公園までのルートを歩くことで、軌跡を繋げてみようと今回挑戦してきました。 ただ、ちょっと... 2022.06.08山行
山行山行の記録|村山口登山道を使って水ヶ塚から宝永山まで歩いてみました 富士山登山道に、村山口登山道というのがあります。 平安時代に主要な登山道として機能していましたが、一度、江戸時代に衰退し、平成に入り地元有志により再度歩けるように整備された破線ルートです。 今回は、その極一部だけを切り取って、... 2022.05.31山行
山行山行の記録|須山浅間神社から水ヶ塚公園まで歩いてみました 最近、富士山の山麓から登ってみようと色々歩いていますが、今回もそのシリーズになります。 今回は、富士山南口と呼ばれることもある登山道「須山ルート」を、スタート地点「須山浅間神社」から中間地点「水ヶ塚公園」までを歩いた記録になります。... 2022.05.26山行
山行山行の記録|須走五合目のまぼろしの滝を見に行ってきました 雪解けの時期5月中旬から6月中旬の期間だけ限定で眺めることのできる滝が富士山の山腹にあります。 富士山須走五合目から歩いて30分、「まぼろしの滝」という、仮名が正式名称になっちゃったみたいなヘンテコな名前の滝です。 以前に訪れ... 2022.05.18山行
山行山行の記録|御殿場口の山麓から双子山まで歩いてみました 昨年から富士山の様々なルートを山麓から歩いていますが、残すところ御殿場口と村山口の二つとなりました。 今回はその中の一つ、御殿場ルートの山麓から御殿場新五合目までの区間と、その先にある双子山までの区間を歩いてみました。 山麓か... 2022.05.08山行
山行山行の記録|吉田一合目から崩落地を通って小富士まで歩いてみました 以前、須走五合目にある小富士に登りましたが、お天気に恵まれず真っ白な雲の中の訪問となりましたが、早速リベンジの機会が訪れました。 この日の富士山は山頂も五合目も晴れ予報で、バッチリ好展望を拝めました。 小富士から眺める、富士山... 2022.05.05山行
山行山行の記録|須走一合目から五合目にある小富士まで歩いてみました 富士登山というのは、バスで五合目まで登ってそこから登り始めるのが一般的ですよね。 しかし、昔々はそれぞれ一合目から登っていたこともあり五合目まで徒歩で登る道もちゃんと存在しています。 今回は、富士山の主要登山ルートの一つ須走ル... 2022.05.02山行
山行山行の記録|オオカミ信仰の残る奥多摩の大岳山で神社巡りをしてきました 奥多摩の代表的な里山に「大岳山」があります。 標高1,500mにも満たない低山なのですが、山頂だけポコっとした特徴的な山容は奥多摩のどこにいても存在感を放っていて、奥多摩三山に名前を連ねるほど人気の里山です。 そんな奥多摩のア... 2022.04.27山行
山行散策の記録|今年最後の花吹雪、河口湖湖畔を一周してきました 2022年も4月中旬を過ぎて、関東圏の大部分の桜は葉桜となってしまいました。 しかし、富士五湖の一つ「河口湖畔」の桜は散り始めたばかりということで、今年最後の花吹雪を楽しむために河口湖湖畔に足を運んでみました。 このように書く... 2022.04.22山行