登山初心者入門|ここがあなたの登山口!初心者向け情報をまとめて紹介

登山してみようかな。

そんな風に感じたら、ザックにお握り詰めて高尾山登ってみるというのが一番正しい登山の始め方なのかもしれませんが、なかなかそんな思い切りの良さは発揮できないものです。

どんな装備や服装を準備すればいいのか、どんなことを予備知識として知っておけばいいのか、そのあたりがクリアになれば、始めるハードルもグンと下がるのではないでしょうか。

ここでは、登山を始めようと考えているあなたに向けて、初心者に必須な情報をまとめてお伝えしていきます。

この記事でわかること
  • 登山をするときに揃える服装についての基本知識がわかる
  • 登山をするときに揃える装備についての基本知識がわかる
  • 登山をするときに必須となる知識がわかる
目次

登山をするときの服装の基本

引用:Unsplash

まずは、服装の基本からいきます。

雪の積もった冬山に登るわけでも無いしジャージで十分と思うかもしれませんが、ジャージは辞めたほうがいいです。

確かにジャージなら、通気性もストレッチ性も抜群に良いので歩き始めはとても快適だと思います。

ただし、長い時間歩くにつれて色々なところで破綻してきます。

特に、汗の乾きが遅く汗冷えをおこしてしまったりするでしょう。

例え、高尾山に登る場合であっても服装については登山用のものを揃えておくことをおすすめします。

また、季節によっても揃えるべき服装は変わってきます。

次の記事で登山の服装についての基本を把握してもらって、準備するとよいでしょう。

あわせて読みたい
登山初心者入門|知ってて当然!山で着る服装の基本知識 登山を初めて間もない頃は、赴く登山ルートや持っていく装備の他にも、着て行く服装をどうしようかと悩んでしまうのではないでしょうか。 「山での服装はレイアリングが...

登山をするときの装備の基本

引用:Unsplash

続いては、装備の基本です。

吉田カバンは頑丈だし軽いので、このリュックにおにぎりとおやつ、ペットボトルに傘入れて行けば十分と考えたあなた、なかなか良い線いってます。

と言いたいところですが、ちょっと及第点を上げるには難ありです。

確かに、その恰好でも高尾山レベルであれば問題無く行けます。

ただし、山の中は街中とは違います。急な天候不順を回避するためのお店や、体調不良の時に駆け込める医療施設などはありません。あったとしても、歩いて1時間先なんていうことはザラです。

そんなアクシデントに自力対応できるための必要最低限の装備は持っていく必要があります。

次の記事で登山の装備についての基本を把握してもらって、揃えておくのがよいでしょう。

あわせて読みたい
登山初心者入門|知ってて当然!登山装備の基礎知識 これから登山をしたいと思い立ったとき、まず最初に知っておくべき事柄に必要な登山装備というのがあります。 どんな装備があり、そのなかで何が必須装備なのかというの...

その他の基本知識

引用:Unsplash

ここまで、服装の基本、装備の基本とお伝えしてきましたが、その他にも知っておいたほうが良い基本知識がありますので、この章で解説していきます。

登山計画に関する基礎知識

登山するときにまず初めにすることとして、登山計画書の作成があります。

わざわざ作るのは面倒だし、ちょっと行って帰ってくるだけだから計画書なんて不要だろうと考えてしまいそうですが、登山計画書の作成は習慣化するように心がけてください

現在では簡単操作で作成から提出までできる便利なアプリが揃っていますので、それほど手間にはなりません。初回だけしっかり作れば、そのあとはコピー&少しの手直しで済んでしまいます。

それこそ、移動中にササっと作って送信することができてしまいます。

是非、次の記事を読んでもらって、計画書を作成する習慣作りに役立ててください。

あわせて読みたい
全然簡単!登山計画書の書き方 登山の計画を立てるのは楽しいですが、登山計画書を作るのは面倒そうに感じてしまい作らないまま山行に入る方が多いかと思います。 この記事では、そうした面倒くさがり...
あわせて読みたい
登山計画書を出さないリスクと届出できるアプリの紹介 登山計画書ちゃんと提出していますか? 「近場だし、いつも登ってし別にイイや」 「お昼には下山できるような低山相手に毎回書くのはコスパ悪い」 「そもそも書き方知ら...

登山での栄養補給に関する基礎知識

次に登山での栄養補給に関する基礎知識も蓄えておくと良いです。

登山の最中の移動方法は、自分の足であることがほとんどです。

このため、足を動かすためにしっかりと食べておく必要があります。

次の記事を参考に、どんなタイミングでどんな種類の栄養を摂取すればよいか把握した上で山行に臨むと良いでしょう。

あわせて読みたい
これでバテない!登山での栄養補給のタイミングとおすすめメニュー 登山をしていると、それほど疲労は溜まっていないのに、足が前に出ないという状況に陥る時があります。いわゆるシャリバテと言われるガス欠状態の時に起こるのですが、...

遭難事故への予防対策

最後に、登山からは切っても切り離せない遭難事故に関する知識を述べておきます。

遭難事故はさまざまな要因で起こりえますし、すべてを完璧に回避することは不可能ですが、正しい予防対策を知っておくことで、回避率を高めることができます。

次の記事を参考に、どのような予防対策がとれるのか把握した上で、対策を講じるようにしてください。

あわせて読みたい
山の事故・事件|過去に発生した山岳事故を元に原因と対策をまとめます 登山での遭難事故、怖いですよね。 登山は自然と向き合う活動なので、どんなに万端な準備を整えても、どんなに細心の注意を払っても、不足の事態が起こってしまう可能性...

まとめ

登山初心者に必須な情報をまとめてお伝えしました。

登山は始めてしまえば、とても楽しくて長く続けられる趣味です。

ただし、最初の登山に赴く前は、こんな装備で危なくないか、こんな格好で恥ずかしくないかなど、いろんな迷いが生じてしまい、出かけるのに躊躇してしまうものかと思います。

今回の記事から必要な基礎知識を吸収することで、迷いを晴らしてもらって、是非最初の一歩を踏み出してもらえたら幸いです。

それでは、ここまでお読みくださりありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次