山行の記録|リアルな桜吹雪を体験!桜の名所飛鳥山散策

山行

山と言ったら、郊外の大自然というイメージが強いですが、オフィスビルや住居の立ち並ぶ23区内にも低いながらも山と名のついた場所が何箇所か存在します。

北区王子にある飛鳥山もその一つですが、ここは、桜の名所としても有名で毎年見頃の時期になると山全体がピンクに染まるほどの桜でいっぱいの光景を見せてくれます。

今年も良い時期となってきたので、お散歩ついでに赴いてみました。

基本情報

まずは、今回の山行についての基本情報です。

山行の基本情報

日付:2021/03/28

天候:曇り

エリア:都内エリア

コース概要:JR京浜東北線「王子駅」~飛鳥山~JR京浜東北線「王子駅」

難易度:体力☆、技術☆、危険☆

交通機関:

(往)JR京浜東北線「王子駅」下車し南口からすぐ

(帰)徒歩でJR京浜東北線「王子駅」へ

概要

飛鳥山は、東京都北区にある標高25.4mの山です。

と言いたいところですが、国土地理院には山として認められてはおらず、同院発行の地形図にその名前を見つけることはできません。

東京都北区は、飛鳥山を山と認めてもらえるよう、同院に働きかけを続けてますが未だに公認は得られておらず、小高い丘というのが公式な地形になるようです。

しかし、北区は全然諦めておらず、区公認の基準点を設置し山としての実績づくりを着々と進めていますので、いつの日か正式な山として迎えられるかもしれません。楽しみですね。

また、飛鳥山は古くから桜の名所としても有名です。

八代将軍徳川吉宗の時代、享保の改革の施政の一つとしてこの場所を桜の名所として定めたことがきっかけとなり、その後、約300年にわたって春の行楽地として毎年賑わいを見せています。

近年はコロナ過の影響で閑散としていますが、また、必ず活気ある場所に戻りますので、気長に待つことにしましょう。

今回の散策ルート

地図上の位置と標高

地図上での位置や標高は次のとおりです。

歩いた軌跡

実際に歩いた軌跡は次のとおりです。

散策の記録

ここからは散策の様子になります。

アプローチ

隣接する王子駅から飛鳥山に入るには、南口から降りると便利です。

陸橋を登って1分で入口に到達できます。

この陸橋から見えるJR各線の走りがなかなかに面白く、平行に走る京浜東北線と宇都宮線(高崎線)が、頻繁にデッドヒートを繰り広げている様子を眺めることができます。

また、その上方を新幹線が平行に走っており、そんな路線たちチマチマした小競り合いを一瞬でぶっちぎっていく貫禄ある走りも楽しむことができます。

鉄分多い方であれば、いつまでも眺めていられる場所ではありますが、今回の目的はお花見ということで、適当なところで切り上げて先に進むことにします。

ギャラリー

王子駅のホームです。ここから南口改札に向かいます
飛鳥山方面は、改札をくぐって右へ進みます
こっち側です
陸橋があるので登ります
ここの突き当りが入口です
陸橋からはJR各線が見えます。ここで電車を眺めるのもなかなか楽しいです。

飛鳥山公園入口~児童エリア~博物館エリア

陸橋を渡り終えると、飛鳥山公園入口に入ります。

飛鳥山は、山全体が区営の公園となっていて近隣の方々の憩いの場となっています。

この日も、早朝から多くの方が入園されていてラジオ体操を行っていました。

そんな人の間を縫って、まずは遊具のある児童エリアから博物館エリアに桜を見上げつつ抜けていきます。

平時であれば、このあたりは花見客の場所取りのためのレジャーシートが隙間なく敷かれているものですが、コロナ過の情勢では閑散としたものです。

少し寂しい感じもしなくはないですが、ゆっくりと桜が見れるということで良しということにしておきます。

博物館エリアは、大河ドラマの影響らしく渋沢栄一にまつわる催し物が目立っていました。

ギャラリー

入口を左に曲がったら、階段を上ります。
階段を登り切ったら、左手の児童エリアへ
児童エリアは遊具が沢山です。中央の大きなお城が目立ってます。
駅チカだからか、列車系の遊具が多いです。都電っぽいのや
機関車なんかがあります
小物だとこんなのとかもありました。
桜が満開です
天気が良ければもう少し映えたのですが、贅沢言ってはいけませんね。
例年であれば、レジャーシートエリアですが、この日は閑散としてました

博物館エリア~多目的広場~山頂基準点

博物館エリアの次は、多目的広場方面へ下っていきます。

このエリアは、視界を遮るような高い木々が無いため、風をモロに受けます。

この日は、低気圧が近づいていたからか風が強く、文字通り桜吹雪に見舞われました。

マスクをしていたのですが、目の下の隙間から花びらが入り込んできて、なかなかつらい目に会いながらも広場を抜け、意外と傾斜のある坂を上って山頂まで進みます。

山頂には、北区設置の基準点が設置されていて最高点に到着したという達成感を味わうことができます。

隣接している、あすかパークレール「アスカルゴ」の山頂駅からは、眼下を走る都電荒川線を眺めることもでき、個人的には、このエリアが一番楽しめました。

博物館エリアの観光案内所。渋沢一色ですね。
のぼりも渋沢で統一です。
博物館はまだ閉まってました。
多目的広場に向かいます。
この辺りで桜吹雪にあいます。静止画だとわかりづらいので、インスタの動画投稿へのリンクも添えておきますね。
多目的広場では、太極拳チームが舞ってました。
良く写真に撮られる時計塔もこの広場にあります。
広場内をふらついたら、山頂に向かいます。
山頂広場です。花壇が華やかですね。
あすかパークレールの山頂駅。ここから下を見ると
都電が走る様子を眺めることができます。
山頂の基準点です。ちょっと立派すぎな感じしますね。
一瞬、日が差してくれました。やっぱり日の光を浴びた桜の花のほうが綺麗ですね。

山頂基準点~飛鳥山公園入口

山頂を踏んで満足したので、あとは王子駅まで戻ることにします。

強風で折れた枝が危ないからか、テープで交通整理されていたので、それらテープの間を縫うように下っていくことになりましたが、距離が距離なのでものの数分で駅まで戻ってこれました。

朝のお散歩としては、十分満足できる内容でした。

それでは駅に戻ることにします。
と思ったら、テープで通せんぼされてました。
ちょっと大回りになりましたが、あとは階段くだるだけです。
陸橋に向けて下っていきます。
陸橋渡ったら直ぐが改札です。まだ午前中も早い時間なので、もう一か所遊びに行ってみます。

荒川河川敷(おまけ)

折角なので、赤羽駅から荒川まで出て、河川敷の桜並木を見ていくことにしました。

駅から15分ほど歩いて現場に着くと、満開の桜と芝桜のコラボが出迎えてくれました。

飛鳥山に輪をかけて強風に見舞われはしましたが、河川敷の解放感と合わせて、こちらのお花見散歩も十分満足のいくものとなりました。

荒川河川敷に来ました。芝桜が咲いていたのは予想外でした。
ほんとにいい色合いです。
こっちは少し淡い感じのです。
土手からの眺め。雰囲気ありますね。
京浜東北線をバックに撮ってみました。
川口の高層マンションだと、こんな感じ。
早朝からテニスやってます。元気でナニヨリです。
仲の良さそうなご夫婦。いいなあ。
やっぱりKITA-CITYはサイコーだぜ!それでは、お疲れ様でした。

まとめ

今回は、桜の時期ということで、いつもの山行とは違い、近所のお花見の様子をお伝えしてみましたがいかがだったでしょうか。

オフィスビルや住宅地の密集した都内でも、これだけ自然を感じることのできる場所もあります。

山行に赴く時間が取れずストレスのたまる日々を過ごすことになっても、周囲を見渡してみると意外と近くに自然を感じることができる場所が近くに隠れているかもしれません。

たまに家の周りをお散歩してみるのも、新たな気づきがあって面白いかもしれませんよ。

それでは、ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました